電話でのお問い合わせはTEL.04-7157-0281
〒277-0005 千葉県柏市柏1-7-1-301 パレット柏内
2022
・オンライン
・
【オンライン
【
【
WORD ファイル⇒
または
PDF ファイル⇒
に書き入れ、メールで(boshu-2@kira-kira.jp)に送ります。
2022
・
・オンライン
〇
①
②
③
〇オンライン
①
②
③
【申し込み用紙】
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(通称:つなひろ)
【総合(日本語)】https://tsunagarujp.bunka.go.jp/
【各言語URL】
English:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=EN
簡体中文:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ZH
Portugues:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=PT
Espanol:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ES
Ti?ng Vi?t:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=VI
(どの言語からでも、ボタン選択で簡単に他の言語に切り替わります)
柏市国際交流協会では、外国の人に日常生活に必要な日本語を教える日本語教室を開いています。 日本語ができない人のための初級クラスから、日本語が上手になりたい人の中級クラスまで、いくつかのクラスに分かれています。学習者の日本語の力にあったクラスにご参加ください。
学習者一人あたりの年度教室運営料は、3000円+消費税です。年度は、4月から始まり翌年の3月までの期間です。教室運営料は、教室代、教材費(テキスト代は含みません)、備品購入費等に充当します。
※テキスト代: 参加するクラスで使うものを購入してください。
・柏教室、沼南教室、柏の葉教室があり、曜日・時間・内容が違います。
・教室の場所と時間割から都合のよい教室を選んでください。
柏市国際交流協会
TEL : (04)7157-0281 FAX : (04) 7165-7321
8:30~17:15 (日曜日、祝日は休みです)
JR柏駅の近くにあって便利です。クラスは、ひらがな、初級Ⅰ、初級Ⅱ、初級会話、中級、中級会話などたくさんあるので、自分のレベルにあった授業が受けられます。
レベル | テキスト名 | 出版社名 | 定価 |
入門(ひらがな) | みんなの日本語初級Ⅰ | スリーエーネットワーク | 2,500円 (税別) |
初級 | みんなの日本語初級Ⅰ | スリーエーネットワーク | 2,500円 (税別) |
みんなの日本語初級Ⅱ | スリーエーネットワーク | 2,500円 (税別) |
|
初級会話 | WEEKLY J for Starters1 日本語に挑戦 | 凡人社 | 2,000円 (税別) |
中級 | テーマ別 中級から学ぶ日本語(三訂版) | 研究社 | 2,300円 (税別) |
中級会話 | WEEKLY J book1 日本語で話す6週間 | 凡人社 | 2,500円 (税別) |
曜日 | 時間 | 課 | 場所 |
毎週火曜日 | 午前10:00~11:50 | ひらがな~初級Ⅰ(1課~8課) | 柏市国際交流センター (KCC) |
毎週水曜日 | 午前10:00~11:50 | 初級Ⅱ(48課~50課)、中級 | |
午後7:00~8:50 | ひらがな~初級Ⅰ(1課~4課)、初級Ⅰ(4課~8課、14課~18課、19課~23課) | ||
毎週木曜日 | 午前10:00~11:50 | ひらがな~初級Ⅰ(1課~4課)、初級Ⅰ(14課~18課、20課~25課、23課~27課) | |
毎週金曜日 | 午後7:00~8:50 | 初級Ⅱ(41課~45課、48課~50課) | |
毎週土曜日 | 午後1:00~2:50 | 初級会話、中級会話 |
柏市国際交流センター(KCC)~柏市柏一丁目7番1-301(パレット柏内)
『柴又 帝釈天と山本邸』(6/30)
雨模様の中、天気予報を信じて決行しました。朝からの雨で中止と思った人もいたようでしたが、参加者は受講者とその関係者17名 スタッフ14名の31名でした。
柴又駅前の寅さん像の前で記念撮影、帝釈天の参道を通って二天門前で記念撮影。帝釈天では参拝の手順などを学び、彫刻ギャラリーと日本庭園を鑑賞し、山本邸に移動して大正期の和洋折衷建築と庭園を鑑賞しました。
昼食後レクレーションで親睦を図り解散しました。何とか雨も降らず、意外と近いところにある江戸風情を楽しみました。
パレット柏で日本語教室の学習者のスピーチ発表会が行われました。
ミャンマー、中国、韓国、ウクライナ、ポーランド、フィリピン、メキシコ、ベトナム、タイの9ヶ国から19名の学習者が、
自分の国や自分の家族、日本での生活や習慣の違い、日本での出来事、自分の将来などについて発表しました。在日年数が3ヵ月から11年の学習者のスピーチを、
家族、友人、日本語のスタッフなど68名の来場者が熱心に聞き、多くの人が質問をして和やかな雰囲気の中で有意義な時間を過ごしました。
ダリュシ ズムダさん | ![]() |
ヴ- トゥエンさん | ![]() |
・学習者の日本語の能力や希望により、初級から中級に振り分けて、1~3人程度の少人数グループで教えています。
・年2回交流会を開き、料理教室、日本文化体験、日本語学習発表会や懇親会などで、KIRA会員や学習者との親睦・交流を大事にしています。
・授業のあとの茶話会で、日本語の日常会話練習や、同じ国出身の学習者同士が、母国語での友好を深める場としています。
テキスト名 | 出版社名 | 定価 |
みんなの日本語初級Ⅰ | スリーエーネットワーク | 2,500円 (税別) |
みんなの日本語初級Ⅱ | スリーエーネットワーク | 2,500円 (税別) |
みんなの日本語中級Ⅰ | スリーエーネットワーク | 2,800円 (税別) |
曜日 | 時間 | 内容 | 場所 |
毎週木曜日 | 10時~12時 | 初級から中級まで | ・沼南近隣センター |
曜日 | 時間 | 内容 | 場所 |
毎週木曜日 | 10時~12時 | 初級から中級まで | ・沼南近隣センター |
毎週日曜日 | 10時~12時 | 初級のみ | ・沼南近隣センター |
月 |
■ 沼南近隣センター <毎週木曜日10~12時> |
||
4月 | 11・18・25 | ||
5月 | 9・16・30 | ||
6月 | 06・13・20・27 | ||
7月 | 04・11 | ||
8月 | 休み | ||
9月 | 05・12・19・26 |
|
|
10月 | 03・10・17・24 | ||
11月 | 07・14・21・28 | ||
12月 | 05・12 | ||
1月 | 09・16・23・30 | 12・19・26 | |
2月 | 06・13・20・27 | 02・09・16・23 | |
3月 | 05・12 | 01・08・15 |
授業(じゅぎょう)を休(やす)む時(とき)やおくれる時(とき)は、かならずスタッフに連絡(れんらく)してください
沼南教室は、KIRA事務局まで。
柏市国際交流協会
TEL : (04)7157-0281 FAX : (04) 7165-7321
8:30~17:15 (日曜日、祝日は休みです)
つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅前にある交通の便が良い教室です。
初級クラスでは、日常生活の場面・話題で必要な文法・文型・表現を使い会話を通して話す力、聞く力をつけます。自分のことや考えを話すことで、生活に必要な文法・語彙・表現を習得します。
中級クラスでは、日常生活で体験する出来事や、社会的な話題をテーマ別に学習します。
テキスト名 | 出版社名 | 定価 |
改訂版 はじめよう日本語初級① | スリーエーネットワーク | 2,600円(税別) |
改訂版 はじめよう日本語初級② | スリーエーネットワーク | 2,600円(税別) |
みんなの日本語中級Ⅰ | スリーエーネットワーク | 2,800円(税別) |
曜日 | 時間 | 課 | 場所 |
毎週木曜日 | 午前10:00~12:00 | 初級1、初中級会話 | 柏市役所 柏の葉 サービスコーナー |
午後1:00~3:00 | 初級Ⅰ,Ⅱ | ||
毎週土曜日 | 午前10:00~12:00 | 中級 | |
備考 | ・改訂版 「はじめよう日本語初級①」クラス・初級Ⅰ ・改訂版 「はじめよう日本語初級②」クラス・初級Ⅱ ・「テーマ別 中級から学ぶ日本語(三訂版)」クラス・中級 ※レベルがわからない方は体験授業可。 |
曜日 | 毎週木曜日 | 毎週土曜日 |
4月 | 11・18・25 | 6・13・20・27 |
5月 | 9・16・23・30 | 11・18・25 |
6月 | 6・13・20・27 | 1・8・15・22 |
7月 | 4・11・18 | 6・13・20 |
8月 | 休み | 休み |
9月 | 5・12・19・26 | 7・14・21・28 |
10月 | 3・10・17・24 | 5・12・19・26 |
11月 | 7・14・21・28 | 2・9・16・30 |
12月 | 5・12 | 7・14 |
1月 | 9・16・23・30 | 11・18・25 |
2月 | 6・13・20・27 | 1・8・15・22 |
3月 | 5・12 | 7・14 |
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅(地図) 東口の高層ビル「1番街」1階
「柏市役所 柏の葉 サービスコーナー」入口を入って左側が教室です。